店舗移転のお知らせとご挨拶

2025年03月1日

月が丘整骨院の患者さまへ

いつも月が丘整骨院をご利用いただき、本当にありがとうございます。

2009年の開院以来、気づけば15年という長い年月、皆さまと共に歩んでまいりました。

これまで支えてくださった皆さまに、心からの感謝を申し上げます。

突然のお知らせとなりますが、この度 月が丘整骨院は、2025年3月22日(土)をもちまして閉院し、新たに神戸市中央区JR元町駅前新店舗に移転オープンすることとなりました。

長年通っていただいた皆さまにとっては、通い慣れた場所がなくなる寂しさやご不便を感じられるかもしれません。

私自身も、ここ月が丘で皆さまと過ごした時間や、施術を通じて積み重ねた信頼関係は、何よりの宝物です。

だからこそ、これからも皆さまの健康を支える存在であり続けたいと願い、新しい場所でも変わらずお身体を診させていただきたいと思っております。

新店舗は、JR元町駅から徒歩すぐの場所

神戸市中央区三宮町3丁目5-4-803です。

https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92650-0021+%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E4%B8%89%E5%AE%AE%E7%94%BA%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%94/@34.689533,135.1896253,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x60008efce48d6f65:0xdf8d6b2dd89fd74!8m2!3d34.689533!4d135.1896253!16s%2Fg%2F11clrmbnl4?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDIyNi4xIKXMDSoASAFQAw%3D%3D



これまで通ってくださった多くの皆さまにも、引き続きご利用いただけるよう、予約優先や施術内容の継続など、これまでのスタイルは変えることなく、より一層丁寧な施術を心がけてまいります。

【最終診療日】3月22日(土)

【新店舗診療開始日】3月29日(土)

新店舗名称は「月の和(つきのわ)オステオパシー」です。

月が丘整骨院から継続の患者さまは3月29日(土)からプレオープンの形でご予約を承ります。

ネット予約等別途配信いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

慣れ親しんだ月が丘を離れることは私自身も寂しく感じますが、

15年間積み重ねた信頼関係を、これからも大切にしていきたいと思っております。

少し距離は離れますが、これからも変わらずお身体を診させていただけましたら幸いです。

ご不明な点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。

これまで本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

月が丘整骨院 

院長 多田 和雅

私たちは売りたくない

2024年12月28日

時間を創ってこの本を読んで欲しいのです。

皆さんは本を読まれますか?

よく読むという方も、あまり読まないなぁという方もいらっしゃると思います。

 

この年末年始の時間を使って、あるいは隙間時間を見付けてでもこの

「私たちは売りたくない」

この本を皆さんに読んでいただきたいのです。

私、月が丘整骨院院長、多田からの強いお願いです。

 

新型コロナ騒動で、多くの方がmRNAワクチンという新しい形のワクチンを接種されました。

これを読んでくださっている月が丘整骨院の患者さんのほとんどの方がこのワクチンを接種されていると思います。

メディアでは報道されませんが、このワクチンによる健康被害の報告が後を絶たずどんどん被害が拡大している状況があります。

にもかかわらず2024年10月から65歳以上の方の新型コロナワクチン定期接種が始まりました。

この定期接種で新たに供給されたのがこの「私たちは売りたくない」で取り上げられている

通称「レプリコンワクチン」です。

このワクチンについては様々な憶測が飛び交い、販売数が伸び悩み販売元の製薬会社明治ファルマが訴訟を起こす事態にまでなっています。

これはいつまでワクチンを打てばいいのかという国民の不安の現れだと感じます。

 

ワクチンについての考えは人それぞれだと思います。

ここでワクチンが良い、悪いという判断はいたしません。

ですが、皆さんには何も考えずにワクチンを打つということは今後止めていただきたいと私は思っています。

自ら知識を持って、ワクチンが本当に必要か、ワクチンを打つことによって何が起こるのか、ワクチンは本当に安全なのか、この度の新型コロナ騒動、ワクチン騒動は一体何だったのかを考えていただきたいと思っています。

 

ご自身の健康も、大切なご家族の健康も、人任せではいられない時代です。

このブログをここまで読んでくださった方には、是が非でも

「私たちは売りたくない」

この本を手に取って、この4年間なにが起きていたのか。

そしてこれから何が起ころうとしているのかを、知っていただきたいです。

 

お読みになられた方は、年始の施術の際にぜひこの事についてお話しましょう。

私は皆さんの健康を心から願って、もう一度皆さんにお願いをいたします。

年末年始、いつもより少しだけ時間の使い方を変えて、

「私たちは売りたくない」を読んでください。

ご自身の健康と大切なご家族を守るために、この本を読んで欲しいです。

 

こんなことをお願いすると、重たい、陰謀論だ、月が丘の先生は頭がおかしいなどと思う方もいらっしゃるかもしれません。

どのように思われても構いません。

本を読んだうえでのご判断であればそれが全てだと思います。

それでも重ねてお願いしたい。

ほんの少し時間を創って、本を読んでください。

メディアから与えられる情報ではなく、自分から情報を取りに行って、ご自身で考えてみてください。

 

最後まで文章をお読みいただきありがとうございました。

2024年も大変お世話になりました。

2025年もどうぞよろしくお願い致します。

 

自分を困らせる症状は消えてしまえ!?

2024年11月19日

なければ楽なのに…

ツライ症状がなかったら毎日どんなに楽だろうか…

一度でも動けない腰痛や毎日あたまをしめつける頭痛に悩まされた方なら考えたことがあるでしょう?

  • 動きたいのに動けない。
  • 今どうしても動かないといけないのに動けない…
  • 誰かなんとかして!!
  • なんでこんなにつらい目にあわないといけないの!?

そう思ったことが無い人の方が少ないように感じます。

この症状がなかったらもっと私はこんなことができるのに、あんなことがしたいのに…

まるで自分のカラダが自分のモノでないように感じるほど思い通りにいかない感覚。

イやな感覚だけ切り取ってしまいたい。

そう考えたことがある人もやはり少なくないのではないでしょうか?

 

そんな辛い思いをされた方々から色んなご相談をいただきます。

 

本当にツラくてイやな症状の本当の意味

私が患者さんにお伝えしたい、知っていただきたい、気付いていただきたことは

  • なぜそのツラい症状が今起きているのか。
  • 自分のカラダはどんな時でもあなたの一心同体の味方であること。
  • 痛みや不快な症状は味方であるあなたのカラダからのあなたへの「サイン」であるということ。
  • 自分では理解できなくてもカラダからの「サイン」には必ず意味があるということ。

「症状」は、あなたのカラダが何らかの不具合を起こしていることを知らせてくれているサインだと知って欲しいのです。

例えば、

  • 仕事でオーバーワークが続いていて疲れがたまっていた。
  • 勉強で寝不足が続いていた。
  • 部活で休養が不足していてカラダがガチガチになっていた。
  • 心配事や人間関係でストレスが溜まっていた。

これらは集中していたり心が囚われていたりすると自分では疲れがたまっていることやパフォーマンスが下がり始めていることに、案外気付くことができません。

気付かず無理を続けてしまい、限界突破して突然倒れてしまったり、あるいは大きなけがをしてしまったり、あるいは病気になってしまったりするかもしれません。

そんな無理が続いて限界突破しないように、あなたのカラダはいつもいろんな形で「サイン」を送ってくれているのです。

ですから、あなたを悩ませるイヤだなと感じている症状は、実はあなたに

  • 「今の働き方大丈夫?」
  • 「寝不足続いてるよ!?」
  • 「練習の疲れでパフォーマンス落ちてるよ!!?」
  • 「ココロが疲れてるよね???」

 

  • そろそろ限界だよ?

そう教えてくれているのです。

 

あなた自身とどう向き合うか?

あなたを困らせていると思っていた「ツライ症状」が実はあなたのピンチを知らせてくれていたと気付けたなら、あなたはご自身の「今」とどう向き合いますか?

選択肢はいくつもあるかもしれませんが、ここでもう一つだけ、気付いてほしいことがあります。

 

  • このピンチを知らせてくれているサインは、同時にチャンスだということ

 

あなたは今でもきっと十分頑張っている人です。

頑張る人はツライ症状に対して

  • もっと頑張らなきゃ
  • こんなことくらいで弱音は吐けない
  • これくらい大したことない

こんなふうに思っていませんか?

 

カラダがサインを出して気付きを与えてくれるということは、これまでのやり方やあり方、捉え方を変えるきっかけになるという事でもあります。

あなたのカラダは本当はもっともっとポテンシャルを秘めていて、まだまだパフォーマンスが上がるはずなのに、もっと楽しく色んなチャレンジが出来るはずなのに、頭打ちになってしまっている…

それは例えば、カラダの使い方があなたに合っていなくてカラダが悲鳴を上げているかもしれません。

道具でも間違って使えば壊れますよね?

車のメンテナンスをさぼったら走らなくなったりしますよね?大事故につながる故障は怖いですよね?

どうしてあなたのカラダだけ違う使い方をしようとするんでしょうか?

 

間違った頑張り方をすればカラダは悲鳴を上げます。

メンテナンスが出来ていなければ、同じくカラダは悲鳴を上げます。

 

あなたを悩ませる症状とは、それを知らせてくれている「サイン」です。

間違っても

  • 年のせい
  • 努力が足りない
  • 根性が足りない
  • 気のせい

なんて思わないでください。

 

月が丘整骨院はあなたのカラダのサインの意味に気付いてくれるパートナー

サインの詳しい意味を自分で気づくのはとても難しいです。

あなたはただ、自分のカラダが出してくれたサインをしっかり受け止めるだけでいいのです。

決して無視しないであげてください。

あなた自身、話しかけた言葉を無視されたら悲しいですよね?

あなたのカラダも、あなたに気付いてもらえなかったり無視されたりうっとうしがられるととても悲しいと感じています。

だから、あなたはただご自身のカラダがサインを出していることに

「あ、何か私のカラダは今うまくいっていないんだな」

と、気付いてください。

そしてそのサインのことを月が丘整骨院に相談してください。

一緒にサインの意味をひも解いていきましょう。

そしてあなたがもっと輝けるように元氣なカラダを取り戻していけるように

ピンチをチャンスに変えていきましょう。

 

 

 

 

 

※重要※ 令和6年10月からの施術についてお知らせ

2024年10月1日

令和6年10月1日から、65歳以上の方に向けた新型コロナワクチンの定期接種が始まります。

この新型コロナワクチンの定期接種を受けられた方につきましては、いかなる理由がありましても施術をお断りいたします。

施術を希望される方が接種されていなくても、同居のご家族が接種されている場合も同様に施術をお断りいたします。

 

すでにワクチンの危険性については通院いただいている患者様へは、随時お知らせしております。

今回から使用される新型コロナワクチン(コスタイベ筋注)は世界で日本のみ承認された自己増殖型レプリコンワクチンです。

開発国であるアメリカを始め他国では承認されていません。

治験が行われたベトナムでも承認されいないばかりか、おこなわれた治験では18名が死亡したと聞き及びます。

 

新型コロナウイルスに対する免疫を獲得するために、mRNAによって人の細胞がスパイクタンパクを出し続けるようにするのが、新型コロナワクチンです。

今回のレプリコンワクチンはさらに、このスパイクタンパクをこれまでのワクチンよりもより多く放出し続けるように自己増殖し続ける性質があります。

このため、これまでのワクチンよりも重篤な疾患を発生する事が懸念されるためご自身の身を守るためにも接種しないでください。

また接種した人だけでなく、接種した人の呼気、汗に含まれる細胞外小胞エクソソームによる周囲の人達への暴露(シェデイング)の危険性が従来型ワクチンの100倍から1000倍と言われており、周囲の人たちへ影響も計り知れません。

 

このシェディングにつきましては、賛否両論あり、研究者の間でも意見が分かれていることは十分承知しています。

しかし健康に関わることは、科学的根拠が示されてからでは遅すぎます。

以上の理由から、月が丘整骨院では施術者ならびに通院いただいている他の患者様の生命を守るため、令和6年10月以降の新型コロナワクチンを接種された方(同居人が接種され場合も同様)の施術は例外なくお断りいたします。

 

2024年10月のお知らせ

2024年10月1日

令和6年10月、お休みのお知らせ

(更新日時令和6年9月30日13時00分)

いつまで続くのかとうんざりするような暑さもようやくやわらぎ、突然秋がやってきましたね!

日中はまだまだ暑いですが、朝夕の気温差で体調を崩されないように気を付けてくださいね。

 

月が丘整骨院10月のお休みのお知らせです。

火曜日、金曜日、日曜日は定休日となっております。

  • 10月5日(土)は出張のためお休みいたします。
  • 10月14日(月)スポーツの日は午前開院いたします。

         10:00~13:00 まだ空き時間がございます。

  • 10月26日(土)はセミナー講師業のため出張で午前開院のみとなります。

          9:00~11:30 まだご予約承れます。

 

神戸マラソン2023 ご報告!

2023年11月22日

神戸マラソン走ってきました!

11月19日(日)神戸マラソン走ってきました!

応援してくださった皆様!

かけてくださった声は走り切る力になりました!

ありがとうございます☺

 

 

高い目標を立てて挑んだ今回でしたが、結果は…

残念ながら目標には届きませんでした💦

 

脚がつってしまって最後の追い込みをかけることができず

4時間3分6秒

の記録でした。

 

ゴールした時は悔しかったですが、目標達成のために取り組んだ1年間と、妥協せずに走った結果だったので悔いはありません。

目標達成のための課題がより明確になりました!

翌日からランニングは復活していて、フルマラソンのダメージも大したことなく来年に向けて練習を再開しています!

次こそは目標達成!

目標達成のための取り組みにワクワクしながら毎日を過ごしています♪

 

完走メダル✨

 

大会受付の浮かれた様子です(笑)

 

 

2万人を超えるランナーが集まり、それぞれの目標に向かって全力を尽くした1日は、本当にお祭りのようで最高に楽しい一日になりました!

2万人のヒマワリ(黄色の軍手の神戸だけのイベント)は圧巻で✨

震災を乗り越えた私たち神戸人のココロが温かくなるイベントでした。

参加できたことに心から感謝です✨

 

運営の方々も、ボランティアの方々も、沿道の応援も、全部全部温かく脚がつってまったく動けなくなった私がゴールまで足を引きずってでも走る力になりました。

たくさんの方の協力なしにはあり得ない大きなお祭りを楽しむことができて、また幸せな一日を過ごさせていただきました。

 

あらためて感謝!!

神戸マラソンは私の1年を通してのビッグイベントになりました!

来年もまた抽選からですが、絶対に走りたいと思っています!

繰り返しになりますが

応援の温かいお声をかけてくださった皆様には、本当にこころから感謝しています。

ありがとうございます!

私の趣味の活動ですが、みなさまの日々の活力やモチベーションにつながればと思い発信しておりますが、私もみなさまからものすごいパワーをいただいております。

 

また1年間練習の日々が始まりますが(仕事しろ(笑))

仕事もランニングも全力で取り組んでまいります!

ひきつづき皆様の健康な日々のお役に立てるよう全力で取り組んでまいりますので、応援どうぞよろしくお願い致します☺

 

2023年姫路城マラソンのご報告🔥🏯🔥

2023年03月10日

2023年姫路城マラソン走りました!

毎度すっかりご報告が遅くなっております💦

 

2023年姫路城マラソン🏯

コロナ禍で3年連続中止となっておりましたが、今年はたくさんの方々の尽力の元無事に開催されました!

 

私も最初は走らないつもりだったのですが…

追加募集を見付けてしまい、参加申し込みしてしまいました!!🙌

 

姫路市上げての応援に感激!

姫路城マラソンでも地元小学生からの応援メッセージがいただけました!

ペンネーム「牛丼大好き」ちゃん

ありがとう!めっちゃ勇気もらいましたよ!

 

2023年2月26日㈰世界遺産姫路城マラソン🏯

3年ぶりの開催は6,891名のランナーが参加されたそうです!

 

ゲストに吉本興業の間寛平さんが来られていて、

「最後までその笑顔で頑張れー!」

って言った後に

 

「しんどいよ~。」

「その笑顔いつまでもつかな~?」

「その笑顔、ゴールの時にはないよ~」

 

って盛り上げてくれていました(笑)

 

 

最強に怪しいです。

これ、私です(月が丘整骨院、院長 多田です。)(笑)

 

こんな被り物を被って今回は走りました!

これは次の奈良の「明日香村ハーフマラソン」の公式マスコット

四神キャップの朱雀(スザク)くんです。

 

神戸マラソンの教訓で、

「応援してもらいたかったら目立つ格好で走れ」

という家族からのアドバイスを採用し、被って走りました。

 

スタート前のマスク迄着用した姿は、ただの怪しい近くにいたら声をかけたくないおじさんでした…

 

嬉しいことに、月が丘整骨院の患者さんが応援に来てくださって、ゴール前の走っている姿を撮影してくださいました!

最後、勇気が出ました!

ありがとうございました!

 

 

ゴール後の写真ですが…

まぁ、それなりに疲れ切った顔してますね(笑)

 

いい年のおじさんが可愛いキャップを被って走るのもどうなんかなとも思いましたが

沿道の皆さんからも応援の声をかけていただき、最後まで楽しんで走ることが出来ました!

 

余談ですが…この四神のスザク君

火の鳥に似ていて

火の鳥ちゃうねん、スザクやねん

「火の鳥や!」

という応援の声や

赤いので

「金魚かぶってる!!」

などの応援もいただきました。

 

自称、明日香村ハーフマラソンアンバサダーとして

キャップをかぶったので、

こころの中で何度も「火の鳥ちゃうねん、金魚とちゃうねん、スザクやねん」

「でも見えるよね~」

って思いながら走ってました。

ゴールでは甲冑武者がお出迎えしてくれていました🙌

 

結果はいかに?

 

 

無事完走が大前提!

無事にお家に帰るまでがマラソン大会です的なことですが、元氣に最後まで走りきることが出来、目標の4時間切りも達成でき、ほとんどいう事なしの満足の結果です。

 

神戸マラソンで大撃沈したので、すごく充実した大会になりました。

すごく寒い日でしたが、沿道の応援の地元の方々の声援のお陰で最後まで集中力を切らすことなく楽しんで走れました🙌

 

ますます走るのが大好きになれた、そんな大会になりました。

応援してくださった皆様、患者さんには本当に感謝です!

ありがとうございました!!!

 

体質改善!

ここからは余談ですので、ご興味ある方だけ目を通してください。

 

実は私、これまで毎年1月から3月がとても苦手でした。

理由は

「PM2.5」「黄砂」

この二つにとても敏感で、このシーズン調子が全然あがりません。

去年もこのシーズンはほんとに沈んでいて、例年なら大会どころの騒ぎではないはずだったんです💦

 

ですので、本当は姫路城マラソンも体調の様子を見ようと走るつもりはなかったんですが…

走りたいが勝ってしまってエントリーしてしまい、走らないわけにいかなくなったという(笑)

 

練習も無理をせずのんびりやっていたので、実は準備不足をすごく感じながらの本番でした。

しかし、ふたを開ければ結果、ほとんどの目標設定を達成し、大満足の結果に🙌

 

ひとえに昨年から体質改善に成功したお陰です。

 

「体質改善」=「栄養改善」

 

黄砂やPMに弱い体質を変えたい想いのランニングでもあるのですが、やはりシーズンには負けてしまっていました。

しかし今年は負けてない!!

例年落ちるはずの体調が落ちておらず、良い調子を維持できています。

 

(寒さに負けないために脂肪を蓄えてしまったので少しリバウンドしているのはここだけの話です)(笑)

 

やはり、体調改善、症状改善には「栄養改善」は非常に重要な要素です。

 

私は一つの悩みを克服することが出来ました!!

 

あらためて、栄養改善の重要性を患者さんにお伝えしていきたいと強く思いました!

 

栄養改善による体質改善は、即時効果で目に見えて現れる部分と、ゆっくりと体の本質の部分での変化が現れるものがあります。

 

即時効果で現れなかったから効果が無い、訳ではないんです。

 

自分の栄養問題を理解し、腰を据えて取り組めばきちんと結果は出てきます。

 

体質の問題は本当のあなたの姿ではないということをぜひ知っていただきたいと思います。

 

体質は変えられます。

取組むか取り組まないかはあなた次第!

 

一緒にもっと元氣になっていきましょう!

 

3月12日㈰は「明日香村ハーフマラソン」を走ってきます。

また頑張ってきますので、ぜひ応援よろしくお願い致します🙇

 

最後までご覧くださった皆様、ありがとうございます。

栄養改善、体質改善、気になった方はぜひ施術の際に気軽にお声がけください。

LINEでのお問い合わせでも全然ご対応いたします。

 

 

「今」から夏バテに備える!

2022年06月26日

今年の夏こそ夏バテしない!

夏至も過ぎました!

梅雨真っ盛りの蒸し暑い毎日に、すでにばててしまっていませんか!?

 

梅雨のイラスト「タイトル文字」

 

急に蒸し暑くなってしまって、身体が追い付いていない~💦

というお声をよく耳にします💡

 

確かにすごい蒸し暑さです。

ランニングしていても、汗の量が凄くて靴まで水たまりに浸かったようにビショビショになってしまいます💦

 

急な蒸し暑さに自律神経が追い付かない!?

暑いと汗をかく。

汗がかけると体温が下がるので、温度調節ができますね💦

 

しかし、普段あまり汗をかける生活をしていないと、突然の気温変化に体がついていけません💦

また、汗をかくこと自体を嫌がる方もおられます。

お仕事柄、汗をかくことを敬遠せざるを得ない場合や、女性の方はお化粧に影響したりもあって、なかなか難しいですよね💦

 

ここで登場するのが、「冷房」です。

一気に蒸し暑さ問題解消となりますが、実は室温高めに設定していてもこのエアコンの冷気は体を確実に冷やしてしまいます。

外気は蒸し暑いのに、冷気で体が冷える。という環境のギャップに対して、自律神経で自ら体温調節することをしなくなってしまい、自律神経がうまく働けない状況が生まれてしまいます。

結果、冷房で冷えっぱなし。

外に出れば蒸し暑すぎるがうまく汗をかけず、熱が体にこもってしまう。

また中に入ると冷気で体が冷え、更に体温を維持するために内に熱がこもってしまい、その熱を放散できない。という悪循環を繰り返し始めます。

職場のエアコンが寒い女性のイラスト

 

6月の今からでも、こんな体に熱をこもらせてしまう生活をしていると、夏本番を迎えたときに一気に夏バテへと症状が進行してしまいます。

そうならないためにも、まだ夜が涼しい今の内から、体を少しずつ暑さに慣らして、夏を元氣に乗り切るための準備をしていきましょう!

 

夏の暑さに負けないための準備とは?

①食事はたんぱく質、ビタミン、ミネラルを意識して食べましょう。

暑さで疲れ始めると、ついつい喉越しの良いものばかりを求めてしまい、炭水化物が多くなったり、冷たいものでお腹を冷やしてしまいがちになります。

お腹を冷やさないように温かいものを。と言われても、疲れ始めた体に更に温かいものは食べること自体がしんどかったりしますよね。

なので、冷たすぎるものを摂らないことを意識するだけでもいいです。

  • キンキンに冷やした飲み物は控える。⛄
  • なるべく常温~温かい飲み物にする。
  • お肉🥩や魚🐟などのたんぱく質を積極的に主食として食べる。
  • フルーツ🍇🍎🍊や野菜🥬🥗を意識して食べる。

 

②湯船には出来るだけ浸かるようにしましょう。

日本人のお風呂の文化に心から感謝したいと思います☺

湯船に浸かるだけでも、体の疲れの取れ方は全然変わります💡

ぬるま湯でもいいので、汗がにじむ~玉のような汗をかく、どの段階でもいいので一度体温を上げることによって、体が自律神経の働きで体温調節をしようとし始めます。

汗が出始めると、芯にこもった熱も放散しようとし始めるので、夜の寝苦しさがグッと和らぎます💡

 

③水分摂取はこまめに。

汗をかいていないように見えても不感蒸泄といって、体内の水分は奪われ続けています。

こまめな水分補給で脱水に陥らないように気を付けましょう。

脱水になってしまうと一気に体のだるさが増してしまい、なかなか元に戻らなくなってしまいます。

喉の渇きを感じる前に!

口を潤すつもりで水分を口に運ぶ習慣をつけてしまいましょう。

汗をかく量が増えると、失われるミネラルの量も増します。

こむら返りなどの症状がある方は特に要注意!

水分だけでなくミネラルも失われてしまっています。

水分補給にミネラル豊富なお茶を選んだり、ミネラル豊富な食材を積極的に選んだり、それらが難しい場合はサプリメントで補うことも考えてみてください💡

 

④睡眠不足にならないように早めの就寝を。

季節の変わり目、気温変化の大きい時期は、体を環境の変化に慣らすためにどうしても副交感神経が優位になりがちです。

自律神経のコントロールがうまくいっていないと、この副交感神経優位の状態と、仕事や日常生活で頑張らないといけない状況=交感神経優位にしないといけない状態とのギャップが生まれてしまい、

「あれ?うまく気分が乗らないな💦」

「なんだかからだだるおも~💦」

となってしまいます。

この自律神経のギャップを無理やり頑張りだけで乗り切ろうとするため、余計に疲れてしまいます。

こんな時は、体をゆっくり休めてあげる。上記①~③の方法などを使って早く自律神経を安定させてあげることをする必要があります。

 

⑤軽い運動で汗をかく

これは体力に余力があればやってみてください💡

余裕が無いのに無理に頑張る必要はありません。

頑張らないといけない?

でもしんどくて無理だよ…

と思う必要はありません。

 

しんどい時は無理をしないでという体からのサインです💡

①~④をやってみて、元氣が出て余裕が出てくれば⑤もやってみる、位の気持ちで大丈夫です☺

 

自分のこころと体の声に耳を傾けてあげる、ということを意識してみましょう☺

 

この時期のこころと体の変化の原因を理解できれば、いかに自分が頑張りすぎていたか、うまく頑張りのスイッチが入れれなくなっている理由が分かります。

ここで更にがむしゃらに無理をすると、夏バテまっしぐら💦

ここで落ち着いて対処することで夏を元気に乗り切る体になることが出来ます。

 

まだまだ梅雨は続きます💡

しんどさ、だるさに焦ってしまいがちですが、自分の身体の頑張りを理解して、うまく季節に身体を整えていきましょう☺

 

 

エアコンクリーニングはもうお済ですか?

夏バテのもう一つの原因が、実はエアコンの中のカビにあるってご存じですか!?

 

ついつい忘れがちなエアコンクリーニング。

静かにエアコン内部でカビは増えてしまっています💦

このままエアコンを使うと、カビの胞子を吸い続け、炎症やアレルギーを起こし、そこから体がしんどい、咳が止まらない、風邪様症状がいつまでも治らない、薬を飲んでも治らないといった体調不良が持続してしまいます。

 

本格的にエアコンを使うシーズンの前に💡

エアコンクリーニングで夏の準備をぬかりなく👍

 

こちらの業者さんは

  • 安心丁寧
  • 良心的価格設定

他のクリーニング業者ではなかなか無いお値段でしっかりお掃除していただけます💡

もし、どこの業者さんにお願いすればいいか分からないという方は、ぜひこちらにお電話してみてください💡

お電話の際は

「月が丘整骨院の紹介で」とお伝えいただければ、記載の価格に更にコーティング無料で完璧に仕上げてくださいます💡

 

いつでも元氣に楽しく暮らすためのお手伝いを、月が丘整骨院ではご提案していきます。

黄砂注意報!!!

2022年03月8日

黄砂に注意!!

 

多くの方はご存じないことですが、黄砂は中国の大気汚染物質を吸着してとんでくるため、非常に人体に悪影響を及ぼす恐れが指摘されています。
実際、人体の炎症反応を引き起こし、様々な症状を引き起こすことが研究で明らかになっています。
 
特に脳血管障害や心疾患などの急性症状の救急搬送が増加するという研究データもあります。
 
そこまでの症状が出なくても、炎症反応が体で起こるため
結構しんどいです💦
 
季節の変わり目の自律神経の乱れなどという言葉だけでは片付けられない不調を感じることもあります。
内臓の反応から、腰痛や寝違いなどの急性症状が現れる場合もあります。
 
何かお困りのことがございましたら、迷わず月が丘整骨院にご相談ください。
 
 

月が丘整骨院 令和3年4月のお知らせ

2021年04月6日

毎月のお知らせ|神戸市西区月が丘整骨院

令和3年4月のお知らせ

月が丘整骨院 令和3年4毎月のお知らせ|神戸市西区月が丘整骨院

令和3年4月のお知らせ

月が丘整骨院 令和3年4月の月間予定です。

4月29日(木)祝日、昭和の日ですが午前開院しております。

 

すぐに5月の声が聞こえてきますね。

GWは2日㈰~4日㈫までお休みを頂いております。

5日㈬は午前のみ開院しております。

ご予約の空き等お問い合わせはLINE、メールにてお気軽にお申し付けください。

 

 

 

 

緊急事態宣言は明けましたが、蔓延防止措置が発令されていますね。

 

月が丘整骨院では新たな感染予防対策を導入致しました!

「クリーンリフレ」

という次亜塩素酸水を気化して空気中に噴霧することで、空間のウイルスを除去するというものです。

次亜塩素酸水は食品の消毒にも長年使われている、人体にとって安全が証明されている安心して使える消毒方法の一つです。

 

こんな状況だからこそ、常に安心していただける空間づくりに努めています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

身体を整えコロナに負けない元氣な毎日を送りましょう!

新型コロナウイルス感染予防対策


1 2