令和5年6月のお知らせ
2023年05月31日
令和5年6月のお知らせ
(更新日時令和5年5月31日㈬17:10)
こんにちわ!
月が丘整骨院令和5年6月の月間予定のお知らせです。
10年ぶりの5月中の梅雨入りだそうで、すっかり雨が多くなってきましたね☔
患者さんとお話していても、梅雨があまりお好きではない方が多い印象を受けます。
ジメジメしていて洗濯物も乾かないし、これで暑くなってくるとしんどさも感じる方もいらっしゃるでしょうから仕方ないかもしれませんね💦
6月のお休み予定
6月2日㈮~4日㈰まで研修講師業のためお休みを頂いております。
6月13日㈫出張のためお休みを頂いております。
6月24日㈯研修講師業のため午前のみの開院となります。
6月27日㈫出張のためお休みを頂いております。
梅雨の過ごし方は?
これは私だけかもしれませんが、私は最近雨の日も好きなんです。
もちろんカラッと晴れている日は気持ちよくて大好きなんですが、雨の日も曇りの日も全部好きになりました。
何故かというと雨ってこれからの時期、植物が育つためには絶対必要ですよね。
人間だって空梅雨だと夏に水不足だって騒がないといけなくなってしまいます💦
人は水が無いと生きていけない。
水が地面に落ちてくるということは、命のチカラに満ちあふれる現象なんじゃないかと最近感じるようになりました🍃
だからというわけじゃないですけど、雨の日も当たり前のように走りに出かけます。
娘に呆れられながら(笑)も雨でも毎朝走ってます。
雨に打たれるのも案外気持ち良かったり!?
でも、気候で体調が左右される方もいらっしゃいますよね。
梅雨はしんどいから好きじゃない、っていう方も多いと思います。
気候病なんて名前もついているくらいですから。
気候病は気圧の変化で体の中の圧力とのバランスが取れなくなるからしんどくなると言われています。
でも、私のように気圧気候に左右されない人たちも沢山いますね💡
それは「体質」なのではなく、気候変動や気圧変動といった外界の環境のバランスの変化に体が対応できず、からだのバランスが崩れてしまっていると考えることができないでしょうか?
それは骨格であったり、血の巡りであったりといったことがバランスが崩れていて、環境の変化に耐えられなくなっているだけかもしれません。
これからのシーズン、梅雨のジメジメ、夏のムシムシ、気候がしんどい方には長くつらい季節になるのかもしれません。
ここはひとつ気持ちを切り替えてみて、自分のからだを見つめ直して、自分を整えて季節を楽しんでみるのはいかがでしょうか?
梅雨のジメジメはうっとうしくもあるかもしれませんが、アジサイは美しく、空気がこんなにも潤っている季節はほかにはありません☺
世界的に見ても稀有な四季のうつろい美しい国、日本に暮らしているのですから、もっと毎日を楽しんでみませんか?
からだを整えて人生を楽しむ
月が丘整骨院は皆さんが人生を楽しむお手伝い、そんな関わりを目指しています☺